ケストレルを赤キャリー運用するにあたり、最も活躍出来ると思われるビルドです。
武器部分のビルドとしては敵の防具の積み具合に関係なく脳死で積めるため、敵のビルドの情報量が多い5v5等でも迷うことはないです。
反面4〜5武器前提のためメタジャケイージス族の方にはオススメできません。
5v5、3v3両対応ビルドですが、4武器、5武器のやりやすさ、ポークの重要性の高さ、赤バフとのシナジー等から5v5で運用する方が明らかに強いです。
3v3では5v5程活躍できないと思いますが、それでもやはり最良のビルドではあると思います。
この4つの組み合わせが本当に強いです。
ド安定ですね。レーン対面キツイ場合、5v5でなかなか帰れない場合などは片方本にしても構いませんが、タレット際まで押されるレベルできつい時は武器力の低さが災いしてラストヒットがほぼ取れない場合もあります。
初手はサロウですが、2手目がテンションボウのため、ウエポンブレード派生アイテムは4つまでならテンションボウ完成時点で全て処理できるので後々で枠を圧迫しません。たたしヘビースチールは2つ以上積むと処理不能になり、六つの罪は3つ以上積むとタイランツモノクル作成まで消費できないので注意しましょう。また、ピアシングスピアはいくら相手が防具先行している場合でもこの段階で積むのはやめましょう。基礎武器力がまだ低いため、アーマーの高い敵に対してもアーマー貫通より武器力を積んだ方がより高いダメージを与えられるためです。
このような形で2手目のテンションボウを目指しましょう。お金があるからって六つの罪より先にピアシングスピアを作るのはやめましょう。
タイランツモノクルを作りましょう。ラッキーストライク優先です。この頃からトラベルブーツを積んでも良いでしょう。
2つ目のタイランツモノクルを目指します。やはりラッキーストライク優先です。また、ヒーリングフラスコを売ってまで六つの罪を買う意味は薄いです。
まだフラスコ持ってるのかって?フラスコは終盤まで本当に強いです。相手のうち武器かクリスタルどちらかのみのダメージが痛い、もしくはネコネコフレンジー等特定の反射ブロック必須スキルがあるわけでもでもない限りは最後まで持っていて構いません。
レイトゲーム時は特定の防具が必要でない時はこのような形になります。また、レイトゲームになるとお見合いが増えるので、ポーク合戦でエナジーが枯渇する事が多いのでハルシオンチャージがオススメです。
赤ケスはAAではなくAAキャンセルグリマーで戦うヒーローです。AAキャンセルグリマーの火力は凄まじく、
タレット破壊の際等も
AAキャンセルグリマー4連射>リロードまで待つ>AAキャンセルグリマー4連射
の方が
AAキャンセルグリマー4連射>AA連射
よりも遥かに早いです。(残り体力がAA2発以内で無くなる場合を除く)
よって集団戦でもグリマー弾切れの際は一時離脱しリロードを待つのですが(平均火力でも瞬間火力でもそちらの方が良いため)、この間にブレーキングポイントのスタックがどんどんと減ってしまいます。アドレナリンでASが50%上がってAAだけでも対等以上に戦えた時代はグリマー連射で溜まったスタックをAAで吐き出せるブレーキングポイントがとても有効でしたが、今のケストレルにブレーキングポイントは合いません。
レベル2でアクティブ迷彩を獲得しても貧弱なエナジー総量に対する莫大なエナジー消費、被弾時の長いクールダウン、ミスト残存期間の短さによるミスト設置型運用の難しさなどから使い物になりません。
グリマーショットがとにかく重要である事、当職のultの精度の低さからレベル6ではグリマーショットを上げ、ultは後回しにしています。
また、グリマーショットヒットでアクティブ迷彩のクールダウンを短縮、それによってアクティブ迷彩を多用、アクティブ迷彩中にグリマーのリロードを行う(ステルス時間が長いとうれしい)小生の戦闘スタイルからか、レベル12にもultを上げてしまうこと無く、アクティブ迷彩をオーバードライブしています。
5v5では3v3と比較して強引なダイブが困難になり、スキルショットの的が増えたことからか、ケストレルにとっては幸運にもポーク戦の比重が上がっています。
一般的にはポーク戦の主力は(青バフを持った)クリスタルメイジ(セレス、スカーフ、サムエル)等ですが、ケストレルは武器ビルドでもグリマーショットでポーク戦に参加する事が出来ます。
また、グリマーショットは通常攻撃扱いであることからか、赤バフの効果である2秒間の35%減少スロー、テンションボウの効果が乗ります。(それに加えて通常攻撃扱いでなくともなる効果として武器ダメージ15%アップも当然乗る)
更に、なんとグリマーショットを外した時はテンションボウの効果が消費されません。
よって、赤ケストレルのグリマーショットは適当に連射して当たったら超ダメージとスローを与え、ガンクの起点になる凶悪なスキルと化しています。
武器ダメージが乗る他の長射程スキルはどれもグリマーショットにダメージで劣り、通常攻撃扱いでないため赤バフのスローやテンションボウの効果も乗りません。
よって赤ケストレルがいるチームはポーク戦が出来るヒーローの頭数が多いというだけでなく、ポーク戦で腐りがちな赤バフを有効活用することが出来ます。これが赤ケストレルが5v5でより強い理由です。
蛇は無いね笑
敵が柔らかいならタイランツ2の後にトルトリはクリ率100だから定石
アーマー積まれるからボーンソーも定石、テンションわかるんだけどグリマーは無論通常扱いだからボーンソーのas込みでグリマー1通常1のセットで2スタック削れるのがミソなんだ
テンションの貫通率もわからんでも無いが徐々に上がり通常でも火力見込みがあるボーンソー一択だと思うよん
どうしてもテンション積みたいならサロウテンション、そしてそれこそブレポ採用が与ダメ的には一番効率良し
Vainglory Nowではユーザーからのビルド投稿を募集しています。Twitterアカウントでログインすると、ビルド投稿・いいね・お気に入りなど様々な機能を利用できるようになります。アカウント情報はユーザー認証に使用し自動で投稿されることはありません。
ボンソ積む頃には試合終わってるんでねぇの?
あと蛇まで行くこと考えてないビルドでしょこれは